高島屋チョコレートパーティ 美味しいチョコベスト10 タイトル画像

美味しかったチョコレートベスト10を発表します!

いらっしゃいませ、番台さん(@danshiblog)です。

玉川高島屋バレンタインチョコレート、24種類食べ比べ企画

今回はいよいよ、美味しかったチョコレートベスト10を発表します。

すべて、食べ尽くした後、
味を思い返しながら、どれが美味しかったのか考えました。

判断基準は、

  • 素直に美味しかったと思うもの
  • もう一度食べたいと思うもの
  • 驚きがあったもの

などを総合的に判断してランキングにしました。

基本的にはビターが好きなので、甘すぎるものはランクが下がります。

いやあ、悩んだ悩んだ!どれも美味しいから、難しかった〜!
賛否両論あるでしょうがこんなランキングになりました。
それでは、発表です。

紹介するチョコレートは、
多くが高島屋のオンラインストアや大丸松坂屋オンラインショッピングで購入可能です。

タカシマヤオンラインストア
タカシマヤのバレンタインデー

大丸松坂屋オンラインショッピング
バレンタイン特集

第1位 オッジ「ショコラ トランシュ」

オッジ ショコラ トランシュ 商品画像

悩んだあげくに選んだのは、「オッジ」の「ショコラ トランシュ」。

ブランデーの香りがとてもよかったのと、
なんと言っても、中に入ってるガナッシュの柔らかさが最高!
これは絶対美味しいです。大人のチョコレート感満載。

是非食べてください。

レビュー記事はこちら
オッジのショコラトランシュはお酒が香る大人の味で旨い!

タカシマヤオンラインストア
オッジ 商品一覧

第2位 バビ(BABBI)「ヴィエネッズィ」

第2位は「BABBI」の「ヴィエネッズィ」

BABBI ヴィエネッズィ 商品画像

ちょっと甘さが強いかな?と思ったのですが、やっぱりもう一度食べたい!
そう思わせるサクサク感が素晴らしかったです。
最近発売された、ビターバージョンが楽しみ。

レビュー記事はこちら
バビのヴィエネッズィは超サックサクで旨すぎ!

タカシマヤオンラインストア
BABBI 商品一覧

第3位 帝国ホテル「ノワゼットセサミ」

第3位は「帝国ホテル」の「ノワゼットセサミ」。

帝国ホテル バレンタイン限定チョコレート ノワゼットセサミ 全体画像

胡麻の香りがよかった〜。
食感もサクサクしていて美味しかった。帝国ブランドに負けました(笑)。
とても上品な味です。ハイソサエティなあなたに是非。

レビュー記事はこちら
帝国ホテルのノワゼットセサミは胡麻の香りが最高!

タカシマヤオンラインストア
帝国ホテル 商品一覧

第4位 フォション「レモン」

第4位は「フォション」の「レモン」。

フォション ショコラコレクション レモン 全体画像

レモン味の酸味が強烈です。ビックリしました。
思わず声が出てしまう驚きの味です。
なのに美味しい。ちょっと上級者向けのチョコレートです。

レビュー記事はこちら
フォションのレモンはインパクト凄すぎ!

タカシマヤオンラインストア
フォション 商品一覧

第5位 ヴィタメール「純生ショコラ」

第5位は「ヴィタメール」の「純生ショコラ」。

ヴィタメール 純生ショコラ 外観

これも旨かった〜。
生チョコレートがクリーミーで口溶けよく、最高に美味しい。
甘さはちょっと強いけど、それを補うほどの滑らかさです。

レビュー記事はこちら
ヴィタメールの純生ショコラは旨い!

タカシマヤオンラインストア
ヴィタメール 商品一覧

第6位 ペック「ピスタチオ」

第6位は「ペック」の「ピスタチオ」。

ペック チョコラティーニのピスタチオ 商品画像

ナッツの香りと味を楽しみたいのであれば絶対これ!
すごいナッツ感。ピスタチオとアーモンドが入っています。
こんなにナッツの香りと味がするチョコレートは珍しいと思う。

ナッツ好きなあなたに、是非。

レビュー記事はこちら
ペックのピスタチオはナッツ感が濃厚!

タカシマヤオンラインストア
ペック 商品一覧

第7位 ピエール マルコリーニ「アニモ・キャラメル」

第7位は「ピエール マルコリーニ」の「アニモ・キャラメル」。

ピエール マルコリーニ アニモ 全体画像

中にしのばせた塩キャラメルソースが
トロッと口の中で溶け出す瞬間は驚きです。

甘さは強めですが、塩が甘さを緩和しれくれるので美味しい。
フォションに続く、ビックリ系のチョコ(笑)。

レビュー記事はこちら
ピエール マルコリーニのアニモは塩キャラメルが旨い!

タカシマヤオンラインストア
ピエール マルコリーニ 商品一覧

第8位 菓子工房ルーヴ「讃岐の生チョコ<和三盆>」

第8位は「菓子工房ルーヴ」の「讃岐の生チョコ<和三盆>」。

菓子工房ルーヴ 讃岐の生チョコ 和三盆 全体画像

きな粉の優しい香りと甘さがよかったです。
和菓子のように頂けるチョコレート。
初めての味だったので高得点。美味しい。

レビュー記事はこちら
菓子工房ルーヴの和三盆チョコは和の味だ!

公式サイト
菓子工房ルーヴ

第9位 銀座鈴屋「渋皮栗しょこら」

第9位は「銀座鈴屋」の「渋皮栗しょこら」。

銀座鈴屋 渋皮栗しょこら 商品画像

渋皮付きの栗甘納豆をチョコレートでコーティングしたもの。
中の栗が美味しかった!食感の柔らかさもちょうど良く、
見た目とは裏腹に、甘さ控えめで美味しいです。

レビュー記事はこちら
銀座鈴屋の渋皮栗しょこらは栗甘納豆が旨い!

タカシマヤオンラインストア
銀座鈴屋 商品一覧

大丸松坂屋オンラインショッピング
銀座鈴屋 商品一覧

第10位 笹屋伊織「抹茶トリュフ」

第10位は「笹屋伊織」の「抹茶トリュフ」。

笹屋伊織 抹茶トリュフ 全体画像

抹茶の苦みとサッパリとした甘さで10位に滑り込みランクイン!
中のガナッシュをホワイトチョコレートがコーティングしています。

番台さんは和風味に弱いのかも。好きです。

レビュー記事はこちら
笹屋伊織の抹茶トリュフはサッパリした甘さ!

タカシマヤオンラインストア
笹屋伊織 商品一覧

1位から10位までの感想

「食べ比べ」という企画の場合、
どうしても印象的なチョコレートが上位に来てしまいます。

王道的な味はとても美味しいのですが、インパクトが弱いので印象に残りづらい。

そんななか、「オッジ」や「バビ」、「帝国ホテル」は
飛び道具を使わずに上位に入ってきました。

これらは本当に美味しいですので、
是非食べてみてください。

次の記事

11位から24位発表!高島屋バレンタインチョコ24種食べ比べで美味しかったのはこれ!

では

11位から24位までを一気に発表します!

ご紹介したチョコレートは、
多くが高島屋のオンラインストアや大丸松坂屋オンラインショッピングで購入可能です。

タカシマヤオンラインストア
タカシマヤのバレンタインデー

大丸松坂屋オンラインショッピング
バレンタイン特集

玉川高島屋バレンタインチョコレート24種類比較 記事リスト

  1. 玉川高島屋バレンタインチョコレートパーティ セミナーレポート
  2. 美味しかったチョコレートベスト10(今ここ)
  3. 美味しかったチョコレートベスト11〜24

玉川高島屋バレンタインチョコレート24種類比較 各商品レビュー

  1. ヴィタメールの純生ショコラは旨い!
  2. 笹屋伊織の抹茶トリュフはサッパリした甘さ!
  3. フォションのレモンはインパクト凄すぎ!
  4. ビゴの店の紅茶マカロンは旨いけど印象薄!
  5. 菓子工房ルーヴの和三盆チョコは和の味だ!
  6. カールユーハイムのクライネバウムリンデは微妙?
  7. 帝国ホテルのノワゼットセサミは胡麻の香りが最高!
  8. ゴディバのメサージュショコラ「アムール」は甘すぎ!
  9. ピエール マルコリーニのアニモは塩キャラメルが旨い!
  10. アンリルルーのマダガスカルはシンプルな味!
  11. ペックのピスタチオはナッツ感が濃厚!
  12. ドゥバイヨルのジュリエットは大人のキャラメル味!
  13. ゴンチャロフ「粋楽」の雪しろ扇形チョコはシンプルなビター味!
  14. マキャプートのクランチチョコレートは軽くて美味しい!
  15. 赤坂柿山のプチハートは苺がお薦め!
  16. ミッシェルショーダンのパヴェノワールは王道の味!
  17. ジーゲスクランツのブレーメンはイマイチだった!
  18. 銀座鈴屋の渋皮栗しょこらは栗甘納豆が旨い!
  19. バビのヴィエネッズィは超サックサクで旨すぎ!
  20. オッジのショコラトランシュはお酒が香る大人の味で旨い!
  21. モロゾフのクマチョコはお子さんのおやつに!
  22. デメルのソリッドチョコ猫ラベルはスウィートがお薦め!
  23. かきたねキッチンのショコラミックスは苺と柚子が美味しい!
  24. 玉や絲やの「しょこらかりんとう」はホワイトチョコがお薦め!