「オッジ」は美味しいものしか作らないポリシーの日本のメーカー
玉川高島屋バレンタインチョコレート、24種類食べ比べ企画。
20回目は「オッジ」をご紹介します。
「オッジ」は、日本のメーカーです。
本店は目黒にありますが、各デパートにも数多く出店中。
チョコレートだけではなく、ケーキやパンも手がけています。
「美味しいものしか作らない」をポリシーにして
手作りと良質な素材にこだわったメーカーです。
タカシマヤオンラインストア
オッジ 商品一覧
「ショコラ トランシュ」は「ショコラデ ショコラ」をスライスしたもの
今回頂いたのは「ショコラ トランシュ」というチョコレート。
金色の包み紙で高級感がありますね。
同社の一番人気商品「ショコラデ ショコラ」をスライスして、
ブランデーに浸し、チョコレートでコーティングしたものです。
中に包まれれている「ショコラデ ショコラ」は、
とろけるような口溶けの良さで、
「チョコレートの中のチョコレートの逸品」と呼ばれ人気がある商品です。
ブランデーを使っているので大人の味になっています。
冬季限定商品。
価格は15個入りで1,575円(記事執筆時)から。
「オッジ」のチョコレートは、
高島屋のオンラインストアで購入可能です。
タカシマヤオンラインストア
オッジ 商品一覧
売り切れている場合もあるので、ご了承ください。
口溶け最高の柔らかい食感が、マジでヤバイ!旨すぎ!
では、早速頂きます。
金色の包み紙を剥がすとこのような感じです。厚さは薄めです。
包みを剥がした瞬間から、ブランデーの香りが漂ってきますね〜。
食べてみると、外側は薄いチョコレートでコーティングされており、
パリッとしたいい食感!
それでいて、中のガナッシュはヌル〜っと柔らかい!旨い!
口溶けも最高。
一度で2種類の食感を楽しめます。
これ美味しいぞ!
甘さは控えめで、ややビター味になっていますね。
それにしても、中のチョコレートが超柔らかい。ヤバイ(笑)。
口に入れた瞬間に、顔がニマニマしてしまう美味しさです。
ブランデーの香りも最高。これ素晴らしい。
この香りが特徴的ですね。まさに大人の味。
めっちゃおいしい。かなりお薦めです。
断面図はこのようになっています。
中に詰まっているチョコレートがとても柔らか。
賞味期限は1ヶ月、お酒が好きな人にお勧めです
旨かった!超お薦めです。
外側のパリッとした食感と、中の柔らかい食感、
そして、ブランデーの香り。
全てが最高。美味しいです。
お酒の好きな方にお薦めですが、そうでない方にも美味しく頂けると思います。
是非、食べてみてください。
賞味期限は1ヶ月です。
「オッジ」のチョコレートは、
高島屋のオンラインストアで購入可能です。
タカシマヤオンラインストア
オッジ 商品一覧
次の記事では「モロゾフ(アレックス&マイケル)のクマチョコ」をご紹介します。
24メーカーを食べ比べて選んだ
美味しかったチョコレートベスト10はこちらの記事をどうぞ!
ベスト10発表!高島屋バレンタインチョコ24種食べ比べで美味しかったのはこれ!
タカシマヤオンラインストア
タカシマヤのバレンタインデー
玉川高島屋バレンタインチョコレート24種類比較 記事リスト
玉川高島屋バレンタインチョコレート24種類比較 各商品レビュー
- ヴィタメールの純生ショコラは旨い!
- 笹屋伊織の抹茶トリュフはサッパリした甘さ!
- フォションのレモンはインパクト凄すぎ!
- ビゴの店の紅茶マカロンは旨いけど印象薄!
- 菓子工房ルーヴの和三盆チョコは和の味だ!
- カールユーハイムのクライネバウムリンデは微妙?
- 帝国ホテルのノワゼットセサミは胡麻の香りが最高!
- ゴディバのメサージュショコラ「アムール」は甘すぎ!
- ピエール マルコリーニのアニモは塩キャラメルが旨い!
- アンリルルーのマダガスカルはシンプルな味!
- ペックのピスタチオはナッツ感が濃厚!
- ドゥバイヨルのジュリエットは大人のキャラメル味!
- ゴンチャロフ「粋楽」の雪しろ扇形チョコはシンプルなビター味!
- マキャプートのクランチチョコレートは軽くて美味しい!
- 赤坂柿山のプチハートは苺がお薦め!
- ミッシェルショーダンのパヴェノワールは王道の味!
- ジーゲスクランツのブレーメンはイマイチだった!
- 銀座鈴屋の渋皮栗しょこらは栗甘納豆が旨い!
- バビのヴィエネッズィは超サックサクで旨すぎ!
- オッジのショコラトランシュはお酒が香る大人の味で旨い!(今ここ)
- モロゾフのクマチョコはお子さんのおやつに!
- デメルのソリッドチョコ猫ラベルはスウィートがお薦め!
- かきたねキッチンのショコラミックスは苺と柚子が美味しい!
- 玉や絲やの「しょこらかりんとう」はホワイトチョコがお薦め!