玉川高島屋S・Cにて、毎年開催される
「玉川テラス チョコレートパーティー」に行ってきました。
玉川高島屋のバレンタインデーフェアに参加する
チョコレートメーカーが一堂に会し、
それぞれのイチオシ商品を試食できるという素敵なイベント。
今回は24メーカーが参加しました。
1500円というお手頃価格で参加できるので
チョコレート好きならチェックしたいイベントですよ。
タカシマヤオンラインストア
タカシマヤのバレンタインデー
小椋三嘉さんのセミナーもありました
試食会の前には、
チョコレート界では有名は小椋三嘉さんによるセミナーがありました。
チョコレートの歴史から、チョコレートの種類、
とっておきの情報など、短いながらも充実した内容のセミナーです。
歴史や種類の解説部分は
チョコレート初心者向けの内容でもあるので、
詳しすぎる人はすでに知っている内容かもしれません。
しかし、セミナー後半には、
アラン・デュカスがフランスにオープンした
チョコレートショップの厨房内の様子なども紹介され、
マニアにも嬉しい内容にもなっていました。
アラン・デュカスがフランスにチョコレートショップをオープン
アラン・デュカスが新たにオープンしたお店は
「ル・ショコラ・アラン・デュカス・マニュファクチュール・ア・パリ」。
このお店では「Bean to Bar」といって、
カカオ豆から自前のクーベルチュールを作っています。
「Bean to Bar」を行っているのは
パリではアラン・デュカスのこのお店だけだそうです。
カカオ豆を11ヶ国から13種類(だったかな?)を取り寄せ、
店内で選別し、砕いてすりつぶし、クーベルチュールを作っています。
セミナーでは
カカオ豆を砕いて作る厨房の様子が紹介されました。
YouTubeには公式動画もアップされています。
「チャーリーとチョコレート工場」みたいで見てるだけでウキウキしますね。
機会のメーターがアナログ式なのでさらにいい感じです。
この映像、やけに丁寧に作ってある。
スローの部分はハイスピードカメラを使っているのかも?
パリ以外では「ベルナシオン」なども
自前のクーベルチュールを作っています。
こだわりのあるお店ではトレンドなのでしょうかね??
24チョコレートメーカーの試食は圧巻だ
24のチョコレートメーカーの試食会では、
メーカーが横にずらっと並んでいます。その姿は圧巻。
給食の配給のように、横に移動してトレイで受け取り、
テーブルについて頂きます。
テーブルでは、玉川高島屋内にあるカフェ
「バウムクーヘンカフェ」の紅茶を飲みながら
チョコレートを頂くことが出来ます。
このカフェはバウムクーヘンで有名な
「ユーハイム」がプロデュースしています。
そして、こちらが頂いた24メーカーのチョコレート全部盛り!
1つのメーカーで複数のチョコレートを試食できる場合もあるので、
実際の数は24種以上になります!鼻血ブ〜!
食べきれなかったチョコレートは、
お持ち帰りボックスに入れて持ち帰れますので、
家でゆっくり味わうことが出来ますよ。
というわけで、
各メーカーの食べ比べとレビューは次の記事から始まります!
まずは、「ヴィタメールの純生ショコラ」からスタート。
24メーカーを食べ比べて選んだ
美味しかったチョコレートベスト10はこちらの記事をどうぞ!
ベスト10発表!高島屋バレンタインチョコ24種食べ比べで美味しかったのはこれ!
タカシマヤのオンラインショップでは、
バレンタインデーチョコレートを通販で購入することが出来ます。
タカシマヤオンラインストア
タカシマヤのバレンタインデー
玉川高島屋バレンタインチョコレート24種類比較 記事リスト
- 玉川高島屋バレンタインチョコレートパーティ セミナーレポート(今ここ)
- 美味しかったチョコレートベスト10
- 美味しかったチョコレートベスト11〜24
玉川高島屋バレンタインチョコレート24種類比較 各商品レビュー
- ヴィタメールの純生ショコラは旨い!
- 笹屋伊織の抹茶トリュフはサッパリした甘さ!
- フォションのレモンはインパクト凄すぎ!
- ビゴの店の紅茶マカロンは旨いけど印象薄!
- 菓子工房ルーヴの和三盆チョコは和の味だ!
- カールユーハイムのクライネバウムリンデは微妙?
- 帝国ホテルのノワゼットセサミは胡麻の香りが最高!
- ゴディバのメサージュショコラ「アムール」は甘すぎ!
- ピエール マルコリーニのアニモは塩キャラメルが旨い!
- アンリルルーのマダガスカルはシンプルな味!
- ペックのピスタチオはナッツ感が濃厚!
- ドゥバイヨルのジュリエットは大人のキャラメル味!
- ゴンチャロフ「粋楽」の雪しろ扇形チョコはシンプルなビター味!
- マキャプートのクランチチョコレートは軽くて美味しい!
- 赤坂柿山のプチハートは苺がお薦め!
- ミッシェルショーダンのパヴェノワールは王道の味!
- ジーゲスクランツのブレーメンはイマイチだった!
- 銀座鈴屋の渋皮栗しょこらは栗甘納豆が旨い!
- バビのヴィエネッズィは超サックサクで旨すぎ!
- オッジのショコラトランシュはお酒が香る大人の味で旨い!
- モロゾフのクマチョコはお子さんのおやつに!
- デメルのソリッドチョコ猫ラベルはスウィートがお薦め!
- かきたねキッチンのショコラミックスは苺と柚子が美味しい!
- 玉や絲やの「しょこらかりんとう」はホワイトチョコがお薦め!