銀座のジョエル・デュラン跡地にリナルディーニ銀座本店がオープン

2014.5.15追記
リナルディーニ銀座本店は、2014年5月第二週に閉店いたしました。

いらっしゃいませ、番台さん(@danshiblog)です。

銀座のジョエル・デュランが閉店した跡地に、
新たにオープンしたリナルディーニ銀座本店。

場所は銀座のショコラストリートです。

イタリアのチョコレートブランドで、
2014年2月に日本初上陸をしました。

公式サイトにオープンパーティの映像がアップされていました。

YouTube
【リナルディーニ】オープン記念パーティー

どんなブランドなのか気になりますね。
いても立ってもいられなくなる!

さっそくリナルディーニ銀座本店に行ってみたよ

というわけで、
さっそくリナルディーニ銀座本店に行ってみました。

派手な色〜。
隣にはイルサンジェーがあるのですが、あちらはシックでオシャレですよね。

リナルディーニ 銀座本店の外観

中に入ってみると、
ボンボンショコラやタブレットなどが売っていました。

こちらがボンボンショコラ。ガラスケースの中に入っています。
左から、ココナッツ、レモン、キャラメル、オレンジ。
なんか卵が並んでいるみたいだな(笑)。

リナルディーニ 銀座本店 店内のチョコレート ココナッツ、レモン、キャラメル、オレンジ

さらに続いて、
ピスタチオ、コーヒー、ヘーゼルナッツです。

リナルディーニ 銀座本店 店内のチョコレート レモン、ヘーゼルナッツ、コーヒー、ピスタチオ

ガラスケースの上には、試食用に砕いたチョコレートが置いてあり、
自由に食べることが出来ます。

どれも価格は同じで420円。
しかしタブレットは3千円以上してた!驚き!

ボンボンショコラはまあ、このくらいのお値段でしょうね。
ジョエル・デュランは300円くらいだったかな??

ちなみにイルサンジェーは800円します。
高すぎですよね。。。

ピスタチオとコーヒーとヘーゼルナッツを買ってみた

店員さんにビターなチョコはどれか訪ねてみたら、
ピスタチオ、コーヒー、ヘーゼルナッツだそうなので、
この3つを買ってみました。

合計1260円なりよ。

セットになった商品も売っていますが、バラでも購入可能です。これ大事。

リナルディーニで購入したチョコレートのレシート

紙袋が男子には恥ずかしい色!!ピンクですよ!
イルサンジェーは黒くてカッコイイのにな!
男子のことを考えて欲しい!

リナルディーニの紙袋はピンクで恥ずかしい

購入すると「R」のマークのシールがついた
小さなビニール袋に入れてくれます。

リナルディーニで購入すると小さなビニール袋に入れてくれる

原産国はイタリア。
18度以下で保存してください。冬なので持ち帰りに心配はありませんが、
電車の中が危険ですね。

リナルディーニ チョコレートの賞味期限

2/25に購入したので
賞味期限は、3週間くらいでしょうか?

チョコはドーム型、全部同じ形をしています

ビニール袋から出してみました。
ドーム型のチョコレートです。みんな同じ形。

リナルディーニ チョコレートをビニール袋か出してみた

コーヒーは苦みが効いていたけど、チョコの濃厚さが足りないかな

では、一つずつ頂きます。

まずは、コーヒーから。

コーヒーは天面に白い斑点の模様が入っています。
なんだろう?コーヒーミルクでしょうか??

リナルディーニのコーヒーチョコレート

断面図はこんな感じです。
外側のチョコレートよりも、薄い茶色をしています。

リナルディーニのコーヒーチョコレート断面図

では、頂きます。

んん〜、コーヒーの香りがするけど、香りが薄い感じがします。
チョコレートも濃厚さにかける感じがしますね。全体的に物足りない印象。

お!でも、あとからコーヒーの苦みがくる!
甘さはやや控えめの味です。

苦みは美味しく感じますが、やっぱり薄味に感じるかな〜??

ヘーゼルナッツは一番甘さ控えめの味

次はヘーゼルナッツを頂きます。
ヘーゼルナッツは、なにも模様がありません。

リナルディーニのヘーゼルナッツチョコレート

断面図を見ると、中にナッツが少し入っていますね。

リナルディーニのヘーゼルナッツチョコレート断面図

では頂きます。

ん〜、これもナッツの香りがちゃんとするけど
なんか、チョコレートは濃厚さが足りないんですよね〜。。。なんでだろう?

3つの中では、ヘーゼルナッツが一番甘さ控えめのようです。
ナッツ系は大好物なのですが、
薄い感じがして、物足りなく感じます。残念。

ピスタチオは食感がジャリジャリしてユニーク

最後はピスタチオを頂きます。
ピスタチオって凄い色していますね。

リナルディーニのピスタチオチョコレート

断面図を見ると、
ヘーゼルナッツよりもナッツが沢山入っているようです。

リナルディーニのピスタチオチョコレート断面図

お、口に入れると、ジャリジャリした食感(笑)。
ピスタチオの香りがする。ナッツ好きには良い香りです〜。

甘さはやや控えめなのですが、
ミルクチョコレートの印象を強く感じるためか、
甘さはヘーゼルナッツより甘く感じます。

それでも普通のチョコに比べたら甘さ控えめですね。

ピスタチオなので、ちょっとクセのある香りと甘さです。
ユニーク。

リナルディーニの感想:濃厚さに欠け、薄めの味に感じました

高いだけあって、美味しいのですが、
全体的に、薄めの味に感じました。

こう、カカオの濃厚さがガツンと来る感じがないですね。
これがこのブランドの特徴なのかもしれません。

番台さんはもっと濃厚な味が好きなので、
物足りなく感じました。

リピートするかどうかと聞かれたら、ちょっと微妙です。
アッサリしたチョコレートが好きな人には良いかもしれません。

1度お試しあれ。

公式サイト
銀座ショコラストリート