2019年の高島屋バレンタインデーイベントは「アムール・デュ・ショコラ」。
最新のチョコレートメーカーから老舗まで多くのブランドが参加します。
その中から日本初登場や限定品など、お薦めの買うべきチョコレートをご紹介します。
こんにちは、番台さんです。
世の中では、伊勢丹の「サロン・デュ・ショコラ」がメジャーですが、高島屋も負けてはおりません。「アムール・デュ・ショコラ」という名前で、「サロン・デュ・ショコラ」に対抗します。
今回は日本新登場のチョコレートブランドをはじめ、2019年高島屋「アムール・デュ・ショコラ」で購入するべき、お薦めの注目チョコレートをご紹介します。
チョコレートの購入は下記のリンクからどうぞ。オンラインショップで通販購入可能です。
↓↓
高島屋オンラインストア
タカシマヤのバレンタインデー
有名な伊勢丹の「サロン・デュ・ショコラ」も通信販売を行っています。
三越・伊勢丹オンラインストア
【伊勢丹】サロン・デュ・ショコラ 2019
目次:2019高島屋アムール・デュ・ショコラで買うべきバレンタインチョコ11選!
- 日本初登場「コジェンス」ベルギー発の健康志向チョコ
- 高島屋限定!国内では高島屋だけの「ジャック・ジュナン」
- 高島屋限定「スペシャルコラボレーションBOX」は巨匠のショコラがひと箱に
- 高島屋限定!手作業にこだわる「ローラン・ル・ダニエル」
- 高島屋と共同開発「トゥジュール・ショコラ」のショコラ・オ・フリュイ
- その他、高島屋限定商品3製品
- 高島屋限定!話題のルビーチョコレートを使用した製品3品
- アムール・デュ・ショコラ 開催詳細(期間・場所等)
- 迷ったら公式サイトのランキングを参考にしてみては?
参考記事
ベスト10発表!高島屋バレンタインチョコ24種食べ比べで美味しかったのはこれ!
日本初登場「コジェンス」ベルギー発の健康志向チョコ
まずチェックしたいのがこちら。日本初登場の「コジェンス」。
ベルギーのブランドで「マンディアン・ズー 2,484円(10枚入り)」が発売になります。
高島屋オンラインストア
Cosijns Chocolatier(コジェンス・ショコラティエ)
健康志向のチョコレートで、フルーツやナッツをトッピングしています。
ひと粒ごとに動物の絵がプリントされており、ファンシーな製品です。
楽しくチョコレートを食べたい方にお薦め。
購入は下記のリンクからどうぞ。オンラインショップで通販購入可能です。
↓↓
高島屋オンラインストア
Cosijns Chocolatier(コジェンス・ショコラティエ)
高島屋限定!国内では高島屋だけの「ジャック・ジュナン」
人気ブランドの「ジャック・ジュナン」。国内では高島屋だけの販売だそうです。
「バーグルモン 3,672円(4種各1個入)」と「高島屋セレクション 3,240円(4種計9個入)」が発売になります。
高島屋オンラインストア
jacques genin(ジャック・ジュナン)
パリ屈指のショコラトリーとして名高い有名ブランドですので、味はお墨付き。
「他のショコラティエとは別格」とも言われ、選りすぐりの素材を使用し、カカオと素材の組み合わせも絶妙です。
購入は下記のリンクからどうぞ。オンラインショップで通販購入可能です。
↓↓
高島屋オンラインストア
jacques genin(ジャック・ジュナン)
高島屋限定「スペシャルコラボレーションBOX」は巨匠のショコラがひと箱に
高島屋限定「スペシャルコラボレーションBOX 3,456円(6個入)」は、フランスで活躍する6人のショコラティエのショコラを詰め合わせた製品です。
高島屋オンラインストア
【高島屋オリジナル】スペシャルコラボレーションBOX
各ブランドから代表的な作品をセレクトしてあるので、どのブランドが良いか選べない方に最適の商品です。
ボックスに入っている6種類のチョコレートは下記の通りです。
購入は下記のリンクからどうぞ。オンラインショップで通販購入可能です。
↓↓
高島屋オンラインストア
【高島屋オリジナル】スペシャルコラボレーションBOX
高島屋限定!手作業にこだわる「ローラン・ル・ダニエル」
次は「ローラン・ル・ダニエル」。フランスのM.O.F.(フランス国家最優秀職人)の資格を有しているパティシエです。
「高島屋セレクション バレンタインコフレ 3,996円(8個入)」が発売されます。
高島屋オンラインストア
Laurent Le Daniel(ローラン・ル・ダニエル)
自身で育てたハーブをショコラに使用するなど素材選びに気を使っており、合成着色料、保存料を一切使わないことをポリシーにしています。
購入は下記のリンクからどうぞ。オンラインショップで通販購入可能です。
↓↓
高島屋オンラインストア
Laurent Le Daniel(ローラン・ル・ダニエル)
高島屋と共同開発「トゥジュール・ショコラ」のショコラ・オ・フリュイ
次は「トゥジュール・ショコラ」。
発売される「ショコラ・オ・フリュイ 2,592円(6枚入り)」は、高島屋のバイヤーと何度も試作を重ねて出来上がった自慢の6粒。
正真正銘、高島屋でしか買えないオリジナル製品です。
高島屋オンラインストア
Toujours Chocolats(トゥジュール・ショコラ)
素材を生かした組み合わせを徹底的に考えて生み出された6種のボンボンショコラが入っています。
りんご・パイナップル・苺などを使ったショコラ、少しコーヒー味を感じるプルーンのショコラ、そして今話題の「ルビーチョコレート」を使用したショコラなどが詰め合わせてあります。
購入は下記のリンクからどうぞ。オンラインショップで通販購入可能です。
↓↓
高島屋オンラインストア
Toujours Chocolats(トゥジュール・ショコラ)
↑目次に戻る
その他、高島屋限定商品3製品
その他にも気になる高島屋限定商品がありますので3製品紹介します。
Delices des Sens(デリス・デ・センス)
百貨店初登場ブランドで「高島屋セレクション 3,456円(3種計9個入)」が発売されます。
高島屋オンラインストア
Delices des Sens(デリス・デ・センス)
27歳の若さで2018年「サロン・デュ・ショコラ・パリ~ワールドチョコレートマスターズ~」の準優勝に輝いた技を持っています。
ピーチやカシス、マンゴー&パッションフルーツなどのフルーツが香るチョコレートの詰め合わせになっています。
購入は下記のリンクからどうぞ。オンラインショップで通販購入可能です。
↓↓
高島屋オンラインストア
Delices des Sens(デリス・デ・センス)
HONOLD(ホノルド)
次は「HONOLD(ホノルド)」。こちらも百貨店初登場のブランドです。
スイスのチューリッヒで1905年に創業した老舗ショコラトリーです。
「高島屋セレクション 4,968円(5種計9個入)」が発売されます。
高島屋オンラインストア
HONOLD(ホノルド)
原材料のほとんどをスイス産にこだわり、きめ細やかな手作業が評判のブランドです。
購入は下記のリンクからどうぞ。オンラインショップで通販購入可能です。
↓↓
高島屋オンラインストア
HONOLD(ホノルド)
XAVIER BERGER(グザビエ ベルジェ)
もう1つは高島屋初登場の「XAVIER BERGER(グザビエ ベルジェ)」。
こちらからは「マロンショコラ 3,996円(9個入)」が発売されます。
高島屋オンラインストア
XAVIER BERGER(グザビエ ベルジェ)
グザビエ・ベルジェ氏はフランスの「ルレ・デセール」会員。
「ルレ・デセール」は、パティシエやショコラティエが質の高い菓子を作るために設立された組織です。
厳しい基準をクリアしないとメンバーになれませんので、その腕前は確かなもの。
「マロンショコラ」は本店があるピレネー山脈で育った「ビゴール栗」にラム酒を効かせて作られています。
購入は下記のリンクからどうぞ。オンラインショップで通販購入可能です。
↓↓
高島屋オンラインストア
XAVIER BERGER(グザビエ ベルジェ)
高島屋限定!話題のルビーチョコレートを使用した製品3品
今年のチョコレート業界で話題のルビーチョコレートも登場。ルビーチョコレートを使った製品を発売するブランドを3つ紹介します。
BEL AMER(ベル アメール)
日本のブランド「BEL AMER(ベル アメール)」。
「BEL AMER(ベル アメール)」からは「プレミアムタブレットルビー 1,728円(1枚)」が発売されます。
高島屋オンラインストア
BEL AMER(ベル アメール)
ルビーショコラとホワイトチョコレートをベースにしたタブレットに、フランボワーズやピスタチオ、花型のチョコレート等を飾り付けたチョコレートです。
デザイン的に女性向けなので、自分買いにどうぞ。
購入は下記のリンクからどうぞ。オンラインショップで通販購入可能です。
↓↓
高島屋オンラインストア
BEL AMER(ベル アメール)
message de rose(メサージュ・ド・ローズ)
次は「message de rose(メサージュ・ド・ローズ)」。
「ミニヨン・ルビー(6個入) 1,944円」が発売されます。
高島屋オンラインストア
message de rose(メサージュ・ド・ローズ)
高島屋を意識したバラのデザインを施した製品です。
購入は下記のリンクからどうぞ。オンラインショップで通販購入可能です。
↓↓
高島屋オンラインストア
message de rose(メサージュ・ド・ローズ)
Mon Loire(モンロワール)
最後は「Mon Loire(モンロワール)」。
「ショコラシンフォニー(8個入)1,728円」が発売されます。
高島屋オンラインストア
Mon Loire(モンロワール)
フランボワーズを合わせたルビーチョコレートガナッシュ、そしてミルクとダークを合わせたチョコレートガナッシュを、それぞれホワイトチョコレートとダークチョコレートでコーティングした製品です。
購入は下記のリンクからどうぞ。オンラインショップで通販購入可能です。
↓↓
高島屋オンラインストア
Mon Loire(モンロワール)
アムール・デュ・ショコラ 開催詳細(期間・時間・場所等)
2019年「アムール・デュ・ショコラ」の開催内容詳細です。
※変更になる場合もありますので、行かれる前に必ず公式サイトで確認をお願いします。
高島屋オンラインストア
2019年1月5日(土)午前10時~2月11日(月・祝)午前10時まで
高島屋オンラインストア
タカシマヤのバレンタインデー
開催実店舗および期間
「アムール・デュ・ショコラ」開催店舗は以下の通りです。開催時間は各店舗の営業時間に準じます。
関東地方
- 日本橋店:2019年1月30日(水)~2月14日(木)本館8階 特設会場(アクセスマップ)
- 新宿店:2019年1月25日(金)~2月14日(木)11階 特設会場(アクセスマップ)
- 玉川店:2019年2月1日(金)〜14日(木)本館6階 特設会場(アクセスマップ)
- 横浜店:2019年1月23日(水)~2月14日(木)8階 特設会場(アクセスマップ)
- 大宮店:2019年1月31日(木)〜2月14日(木)6階 催会場(アクセスマップ)
- 柏店:2019年1月30日(水)〜2月14日(木)本館地下2階・S館3階 特設会場(アクセスマップ)
- 高崎店:2019年1月31日(木)〜2月14日(木)6階 特設会場(アクセスマップ)
中部地方
- 岐阜店:2019年1月23日(水)〜2月14日(木)10階 特設会場(アクセスマップ)
関西地方
- 大阪店:2019年1月23日(水)〜2月14日(木)7階 特設会場(アクセスマップ)
- 泉北店:2019年1月30日(水)〜2月14日(木)1・2・4階 特設会場(アクセスマップ)
- 京都店:2019年1月23日(水)〜2月14日(木)7階 特設会場(アクセスマップ)
- 堺店:2019年1月30日(水)〜2月14日(木)5階 特設会場・3階 SAKAIスタジオ(アクセスマップ)
- 岡山店:2019年1月23日(水)〜2月14日(木)8階 特設会場(アクセスマップ)
中国地方
- 米子店:2019年1月23日(水)〜2月14日(木)5階 特設会場(アクセスマップ)
迷ったら公式サイトのランキングを参考にしてみては?
高島屋の公式サイトでは、どのチョコレートが売れているかランキングを発表しています。
高島屋オンラインストア
タカシマヤのバレンタインデー ランキング
他の女性たちから支持を得ているチョコレートを参考にするのもいいですよ。ただ、ライバルに差をつけたいなら、あえて同じチョコレートを選ばないという戦略も大事です。
というわけで、高島屋で買うべきチョコレート11選でした。お役に立てば幸いです。高島屋のバレンタインチョコレートはオンラインで購入可能です。
↓↓↓
高島屋オンラインストア
タカシマヤのバレンタインデー
こちらの記事も参考にどうぞ。高島屋のデパ地下チョコレートを食べ比べて、美味しかったベスト10を決めました。
↓↓↓
東京スイーツおすすめ100本勝負
ベスト10発表!高島屋バレンタインチョコ24種食べ比べで美味しかったのはこれ!