菓子工房ルーヴの和三盆チョコは和の味だ!バレンタインチョコレート24種類食べ比べ 5
玉川高島屋チョコレート24種類食べ比べ企画。
今回は、四国は香川県にあるお店「菓子工房ルーヴ」ご紹介。
和三盆を使った和の生チョコレート、
「讃岐の生チョコ」が美味しかった!
2014年1月31日
玉川高島屋チョコレート24種類食べ比べ企画。
今回は、四国は香川県にあるお店「菓子工房ルーヴ」ご紹介。
和三盆を使った和の生チョコレート、
「讃岐の生チョコ」が美味しかった!
2014年1月29日
玉川高島屋チョコレート24種類食べ比べ企画。
今回は「ビゴの店」をご紹介。
チョコレートではなく、紅茶味のマカロンを頂きました。
美味しかったけど、印象に残らず残念。
2014年1月29日
玉川高島屋チョコレート24種類食べ比べ企画。
今回は「フォション」をご紹介。
レモン味のチョコレートが凄いインパクトでビックリ!
しかも美味しいのでお薦めします。
2014年1月29日
玉川高島屋バレンタインチョコレート、
24種類食べ比べ企画。
2つ目は「笹屋伊織」。
享保元年に創業した京都の老舗菓匠。
バレンタインデー期間限定商品
「抹茶トリュフ」はサッパリしていて美味しかった!
2014年1月29日
玉川高島屋バレンタインチョコレート
24種類食べ比べ企画!
まずは、ベルギー王室御用達のブランド
「ヴィタメール」からご紹介します。
「純生ショコラ」は滑らかでマジで美味しかった!
2014年1月28日
どら焼きの名店、上野の「うさぎや」へ行って参りました。
東京にある3つの「うさぎや」は、このお店が元となっているとのこと。
老舗の味を確かめてみました。
結論としては日本橋「うさぎや」の方が美味しいと思います。
2014年1月28日
玉川高島屋S・Cにて、毎年開催される
「玉川テラス チョコレートパーティー」に行ってきました。
24社のチョコレートメーカーが一堂に会し、
それぞれのイチオシ商品を試食できるという素敵なイベント。
その模様をご紹介します。
2014年1月17日
スイスの老舗チョコレートメーカー「リンツ」。
バレンタインとクリスマスの時期にしか販売していない、
テディベア型のチョコレートを食べてみました。
ミルク味でやや濃いめの甘さですが、中が空洞なのでそれほどクドくありません。
万人に受ける美味しさですね。
2013年10月25日
日本橋「うさぎや」のどら焼きを食べました。
生地の弾力がハンパ無いし、
つぶ餡もとても美味しく、さすが老舗の和菓子です。
絶対オススメですよ。
2013年10月25日
「うまい!うますぎる!」のCMでおなじみの、
十万石ふくさやの「十万石まんじゅう」を食べてみました。
確かにうまかった!
皮がモチモチしていますよ!
2013年10月25日
天明三年に創業した、川越にある亀屋の最中を食べました。
徳川家にも献上していた人気の和菓子。
粒あんとこし餡を食べ比べてみました。
美味しかったけど、意外と普通でした。